このページの内容は2003年1月15日以前のものです。
| "FFXI
Opening Theme" 〜 Legend-The Crystal Theme, Memory of the People, Memoro de la S^tono, Memory of the Wind 〜 |
||
| 作詞 | 加藤正人(かとう まさと) | FF11イベントディレクター・「クロノ・クロス」監督ほか |
| 編曲 | 浜口史郎(はまぐち しろう) | (株)イマジン |
| エスペラント語訳 | 小西岳(こにし がく) | 関西学院大学教授 (財)日本エスペラント学会・関西エスペラント連盟・豊中エスペラント会 |
| 指揮 | `島公二(はいじま こうじ) | RMAJ(役員) |
| ストリングス | 篠崎正嗣(しのざき まさつぐ)グループ | (篠崎正嗣)RMAJの紹介ページ 参考記事 |
| フルート | 旭孝(あさひ たかし) | ご本人のサイト |
| オーボエ | 石橋雅一(いしばし まさかず) | 平塚フィルハーモニー管弦楽団の紹介ページ |
| クラリネット | 星野正(ほしの ただし) | 参考記事 |
| バスーン(ファゴット) | 前田正志(まえだ まさし) | ご本人のサイト |
| ホルン | 藤田乙比古(ふじた おとひこ) | (株)フェイス音楽出版の紹介ページ ご本人のサイト |
| トランペット | 菅坂雅彦(すがさか まさひこ) | 参考記事 |
| トロンボーン | 松本治(まつもと おさむ) | Eric Miyashiro Recording Reportの紹介ページ |
| チューバ | 佐藤潔(さとう きよし) | (財)東京都交響楽団・参考記事 |
| パーカッション | 高田みどり(たかだ みどり) | (株)フェイス音楽出版の紹介ページ |
| 草刈とも子(くさかり ともこ) | RMAJの紹介ページ | |
| ピアノ | 松田真人(まつだ まさと) | 公式サイト |
| ハープ | 朝川朋之(あさがわ ともゆき) | (株)フェイス音楽出版の紹介ページ RMAJの紹介ページ / ご本人のサイト |
| アコースティックギター | 千代正行(ちよ まさゆき) | 「山口さんちのツトム君」ほか作・編曲多数 参考記事 |
| ソプラノ | 柏原美緒(かしわばら みお) | (浜渦正志さん・東京藝術大学関連) 参考記事 |
| 長岡梨沙(ながおか りさ) | - | |
| 石上朋美(いしがみ ともみ) | (浜渦正志さん・東京藝術大学関連) 「アミーチ・デッラ・リリカ」の紹介ページ 参考記事 |
|
| 山口佳子(やまぐち よしこ) | (浜渦正志さん・東京藝術大学関連) 「アミーチ・デッラ・リリカ」の紹介ページ |
|
| アルト | 進藤美紀(しんどう みき) | - |
| 荒武菜穂子(あらたけ なおこ) | - | |
| 荒牧小百合(あらまき さゆり) | (浜渦正志さん・東京藝術大学関連) 参考記事 |
|
| 足立志穂(あだち しほ) | - | |
| テナー | 原大介(はら だいすけ) | 浜渦正志さん東京藝術大学在学時のご友人 (→PlayOnline.com・FF10作曲家インタビューより) |
| 馬場崇(ばば たかし) | (浜渦正志さん・東京藝術大学関連) 参考記事 |
|
| 志田雄啓(しだ たけひろ) | (浜渦正志さん・東京藝術大学関連) | |
| 石塚幹信(いしづか よしのぶ) | (浜渦正志さん・東京藝術大学関連) 参考記事 |
|
| バス | 上江隼人(かみえ はやと) | (浜渦正志さん・東京藝術大学関連) |
| 中西勝之(なかにし かつゆき) | (浜渦正志さん・東京藝術大学関連) 「アミーチ・デッラ・リリカ」の紹介ページ |
|
| はら たかし | 「原尚志」? / 参考記事1・参考記事2 | |
| 薮内俊弥(やぶうち としや) | (浜渦正志さん・東京藝術大学関連) | |
| エスペラント語インストラクター | 北川久(きたがわ ひさし) | 元・(財)日本エスペラント学会 |
| Selbina | ||
| フィドル | Jim Edigger(ジム・エディガー) | 植松さんが習っておられるフィドルの先生 (→FF7リユニオン・トラックス ライナーノートより) |